ゼノサーガFAQ(よくある質問コーナー)

ここで分かったらなるべく質問しないようにしてください。


Q.HDD対応とは?

A.パソコン用ハードディスクと基本的には同じもの。データの保存に使える。
SCPH−10000〜18000、SCPH−30000〜、によって、外付け型、内蔵型に分かれている。
ゼノサーガでは、DVDよりも速いHDDからデータを読み込むことで、プレイ中の読み込み時間を短縮することができる。
セーブデータの保存にも対応。
HDDを使用するときにはタイトル画面で「インストール」を選んでデータをコピーしなくてはいけないが、最初の一回だけです。

Q.HDDから起動しない

A.HDDにインストールしても、DVD−ROMは必要です。コンフィグでもHDDに設定してください。

Q.レーダーの見方

A.中央の赤矢印が自分、緑矢印が話せるキャラクター、黄色が敵、自分以外の赤矢印がこちらに気付いた敵。

Q.敵を回避する方法

A.フィールド上にあるトラップ(電撃・火炎)を破砕プラグインで壊し、敵を巻き込めば、
一定時間足止めが可能、戦闘でも、先制攻撃が可能になる。
逃げるときは、逃げるコマンドはないので、シオンのエーテル・グッバイか、アイテム・エスケープボールを使います。

Q.グノーシス図鑑について

A.倒すと掲載され、詳細表示は、シオンのアナライズを使うと載ります。

トレームG1
トレームG2
トレームG3
ゴブリン
マンティコア
スカイフィッシュ(期間限定)
ケルベロス
フェアリー
オーガー
ユニコーン
リザードマン
ヒュードラ
オウドゴギー(期間限定)
バグベアー
コボルト
ラルヴァドール
バジリスク
トロール
ジェルフィッシュ(期間限定)
ワーム(期間限定)
ラルヴァフェイス(期間限定)
デルピュネー
ディーモン
アルマロス
アザゼル
バラキエル

Q.ナムコからのダイレクトメール

A.ヴォークリンデ内のゾハル格納庫内にいる人にアドレスを教えましょう。

Q.投資信託のメール

A.シオンがM.W.Sを入手後、自室に戻る前に、ヴォークリンデ内のゾハル格納庫内にいる人にアドレスを教えましょう。

ハセガワ・バイオケミカル、ベンチャーリンク、ヴェクターコム、シジマを選択しましょう。

Q.ミユキからのメール

A.参加するで返信しましょう。ヴォークリンデ内にいるうちに送りましょう。後にコスモスの装備を入手できます。

Q.スキルレベルの上げ方

A.スキルを覚えていけば上がります。より上位のスキルを習得できます。

Q.バトルパスポートの入手法

A.エンセフェロン脱出後、もう一度入り、ボスのいた部屋まで行きましょう。
バトリングができるようになりますが、実際は、エルザでアンドリューにカレーを渡してからです。

Q.AGWSの回復法

A.戦闘中は、ガードリカバーや、ガードクリーナーを使うしかありません。
他者による回復はできません。戦闘不能になると、キャラでの復帰もできません。

Q.バトリング

A.とりあえずバトルができるだけのようです。シナリオ上はあまり関係ないようです。新しいAGWSや武器を手に入れれば、バトリングで使えるようになります。

Q.ドリルパスポートの入手法

A.ヴォークリンデ内のホルガーに話しかけ、ドリルマシーンのミニゲームをクリアすれば手に入ります。

その後、ドリルパスポートを、EVS対応セーブポイントで使います。

ゲーム中、運がよいと、大きいドリル、悪いと小さいドリルになることがあります。

Q.ドリルゲームの景品

A.景品でドリルキーを手に入れれば、レアアイテムが入手できます。

D 盗賊の篭手
R 闘神のマスク
I ライフストーン
L 高速駆動回路25
L ガードリカバー

Q.セグメントFの入手法

A.ヴォークリンデ内のスワガーからもらいます。
扉とそれに対応するキーを見つけたら、開くことができます。アイテムで使えば、今までに見つけたセグメントが分かります。

Q.グノーシス襲来後

A.最初のバトル以外は、グノーシスと遭遇したら、まず勝てませんので、必ず戦闘を回避しましょう。
隔壁の扉を閉める、ホログラムのスイッチを入れる、通信室へ逃げるなどで回避しましょう。
隔壁のスイッチが間に合わなければ、先にある扉へ逃げましょう。
通路をふさいでいるグノーシスは、兵士との追いかけっこも思い出して、画面奥から一回りして回避しましょう。

Q.やり直しなどで長いイベントを飛ばしたいとき

A.スタートボタンでポーズをかけて、△ボタンを押します。いきなり戦闘開始の可能性もあるので注意。

Q.マスターキーの入手法

A.独房下の、モニタリングルームで、ボスを倒しましょう。モモと一緒に来れば、端末を操作して、ハッチを開けられます。

Q.AGWSとの戦闘

A.クレーンを操作して注意をそらさせることができる。倒すならモモを連れてからにしましょう。

Q.AGWS3体との戦闘

A.ジギーを戦闘役、モモを後列で回復役に専念させましょう。シープビームで眠らせて、隊長に同士討ちさせてもいい。

Q.マーグリスの倒し方

A.ジギーにボディーガードを覚えさせて、モモを後列に置くといいでしょう。無怨殺の後列飛ばしを防げます。
炎吸収時のサウザーバーストに注意。

Q.前のマップに戻りたい

A.エルザ以降のマップに現れる、EVS機能付きセーブポイントで、U.M.Nを呼び出しましょう。

Q.アンドリュー中佐の居場所

A.エルザのB3階、AGWS格納庫の左側のリフトを登った、第2調整室にいます。

Q.解除キーと危険宙域データのありか

A.解除キーは女性用キャビンのソファーの上、危険宙域データはマシューズ船長が持っています。
解除キーは、B2階のスライドデッキで使用します。

Q.U−TIC戦艦の赤外線センサー

A.そばにある警報装置を、破砕プラグインで壊しましょう。警報装置付きドアも同様です。
扉は、端末を操作して開けます。No.3はカードキーが必要です。

Q.U-TICカードとは?

A.U−TIC戦艦内にある扉を開けられます。

Q.U−TIC兵士の尋問方法

A.右、左、左、右、左、右、右、左、右、左、右、右、左の順に搭乗員に質問させます。放っておいても入手は可能です。

Q.ルーティという女の子

A.巨大グノーシス内で花の種を見つけたら、渡してあげると心を開いてくれます。後になると、花が成長するので、会いに行きましょう。

Q.デュランダルでモモを捜している

A.パークエリアにいます。

Q.パーツショップのハカセとは?

A.ロボパーツを見つけたら渡してあげましょう。セグメントのドアに隠されています。
ゲーム機のクイズに全問正解するとPMカードCがもらえます。
ファウンデーション市街地で、見えているけど取れない宝箱は、グノーシス襲来以降に取れます。

Q.攻撃で回復する敵がいる

A.無属性でも吸収する、物理攻撃でも吸収する場合は、回復させればダメージを与えられます。

Q.エンセフェロン内のうーくん

A.隠し通路からSキャロットJを手に入れ、家の手前の切り株の上に置くと、家から出てくるので、
うーくんがジュースを取って家に入る前に先に家に入ります。

Q.KOS-MOSの必殺技使用許可メール

A.忘れずに添付ファイルを保存しましょう。

Q.カジノゲーム

A.デュランダルのカジノで、カジノパスポートをもらい、EVS対応セーブポイントで使うと遊べます。

ポーカーは、役が揃いやすいのでおすすめ。カウンターストップを越えると、換金されるので、金稼ぎにおすすめ。

Q.ピンクバグとは

A.ドックコロニーにいる少年、トムに話を聞いていれば、ファウンデーションの倉庫に現れる。破砕プラグインで破壊可能なので注意。

Q.救出者13人の居場所

A.酒場のマッチョな看板、酒場のカウンター裏(2階でスイッチを起動させておく)、ホテルの金庫の中、
ホテルの屋根から左いっぱいに移動しながら落ちる部屋、銅像の上、クリーニング屋・カウンター裏
クリーニング屋・2階、クリーニング屋・奥の部屋(遠回りで入る)、パン屋、キングのアジト(近くの箱を壊すともう1人)、
キングのアジト2階。キングの飼い猫もカウントされます。

ボスは、1体になると即死攻撃を使うので、回避のためにAGWSに乗り込むといいでしょう。
右側の方が、厄介なリンドフロストを使うので先に倒しましょう。

Q.ファウンデーションのホテルの金庫の暗証番号

A.記念日は10月28日です。3階の写真を見れば分かります。

Q.ネピリムの歌声

A.エレベーターは、壊した障害物に応じて、移動する階が変わります。一番小さい箱を基準に、3の倍数ごとに階が変わります。
第1の塔では、3階でスイッチを操作し、6階から第2の塔へ渡ります。
1階は、真ん中の出口からスイッチを操作し、横の出口から障害物を破壊すると、中ボス戦後、先に進めます。中ボスは、Jrは必須です。
第3の塔の音の柱は、赤を4つ、青を3つ、緑を1つの順に撃つことで解くことができます。

2度目のボス戦の前に戻ってセーブしておきましょう。

Q.アインリューゲルの倒し方

A.ステータス防御が下がったときにS-CHAINを使うのがお勧め。AGWSに乗ると、機能停止があるので注意しましょう。

Q.隠しエーテル・必殺技

A.スターウインド・レアハンター モモを移動キャラにして、巨大グノーシス内の光を放つ箱を調べる。

スターライト・ラブリーレイ モモを移動キャラにして、ネピリムの歌声・第2の塔上部の光を放つ壁を調べる。

マグナムジョー・魂の狂詩曲 Jr.を移動キャラにして、デュランダル・居住区の奥の部屋の中の奥の、
右側の扉を破壊すると出てくるグレイトジョーを倒す。

ダークロッド モモを移動キャラにして、ファウンデーションの酒場の2階にいるミンティアを倒す。宿屋の屋上を経由して入ります。

トロネスブレード・ドミニオンタンク・セラフィムバード・エルデカイザー ファウンデーション内、ロボットアカデミーへロボパーツを持っていく。
揃ったパーツごとに手に入ります。全てのパーツが揃うとエルデカイザーを入手できます。
失踪したスコットクンは、ファウンデーションの酒場にいます。ハカセとの会話の相手は、移動キャラによって変わります。

Q.ミンティアの倒し方

A.男で攻撃すると必ずカウンターなので、シオン、コスモス、モモの女性キャラで戦いましょう。エルデカイザーを使うという手も(笑)
ファウンデーション襲撃時に倒すには、カジノでブレイブハートを手に入れ、あえてJr.を入れて戦いましょう。

金の霊石をダークロッドで手に入れるためには、ファウンデーション襲撃時に倒す必要があります。

Q.グレイトジョーの倒し方

A.回復とダメージが逆転したら、回復でダメージを与えます。とにかく攻撃力が高いので注意。エルデカイザーを使うという手も(笑)

Q.追加AGWS

A.ドックコロニーで買うことができます。モモ用か乗り換えに使いましょう。
バトリングで使える機体も増えます。ジギーとコスモスは乗ることはできません。

Q.レアアイテムについて

A.ボスキャラのレアアイテム・通常アイテムを両方手に入れるには、クイーンキッス、サイコポケット、レアハンターを使いましょう。

盗賊の篭手 セグメントアドレスの宝
指揮官の紋章 ガーゴイルが落とす(レア)
銀の頭冠 ガーゴイルが落とす(ノーマル)
ヤマトベルト ドリルゲームの景品
シスタークロス ネピリムの歌声の宝
サムライハート ドッペルォーゲルが落とす(ノーマル)、セグメントアドレスの宝
ハンターアイ ドリルゲームの景品
戦士の誇り ネピリムの歌声の宝
フィールドリング ネピリムの歌声の宝
チャクラシールド 天の車の宝
女神の羽根 ネピリムの歌声、天の車の宝
シールドクロック 巨大グノーシス内の宝
ルーン水晶 ファウンデーション・キングのアジトの宝
信仰の木彫り像 ファウンデーション・酒場の宝
闘魂タオル エンセフェロン・ミルチアの宝
見切りのバンダナ セグメントアドレスの宝
黄金ダイス カジノゲームの景品
スピードシューズ セグメントアドレスの宝
ダブルバスター セグメントアドレスの宝
闘神のマスク ドリルゲームの景品
ライフストーン ドリルゲームの景品
エンジェルリング セグメントアドレスの宝
双子時計 ドッペルォーゲルが落とす(レア)
マスターのおさげ アインリューゲルが落とす(レア)
ブレイブハート カジノゲームの景品
ブルートパーズ エンセフェロン・ミルチアの宝
レッドトパーズ エンセフェロン・ミルチアの宝
ブレイドソウル エンセフェロン・ミルチアの宝
リベンジパワー ティアマトが落とす(レア)
バトラーリング リアノーン・シーが落とす(ノーマル)
コート・炎 巨大グノーシス内の宝
コート・雷 セグメントアドレスの宝
コート・冷 セグメントアドレスの宝
コート・光 エルザの宝
コート・刀 エンセフェロン・ミルチアの宝
クラフトエプロン ミンティアが落とす(レア)
水着 ファウンデーション・ホテルの宝、グレイト・ジョーが落とす(ノーマル)
ソウル ギガースが落とす(レア)
スピリット ギガースが落とす(ノーマル)
シールドアーマー リアノーン・シーが落とす(レア)
ネオアーマーα ネピリムの歌声の宝
ネオアーマーβ ネピリムの歌声の宝
星の帽子 エンセフェロンクリア後にEVSでミルチアの教会へ
マジカルハット 巨大グノーシス内の宝
ナイトウォーカー 巨大グノーシス内の宝
穴開きグローブ モモのダークロッドで天の車に出現するデルピュネーをアイテム化する
Wハンマーロッド セグメントアドレスの宝
ドラゴンロッド 天の車の宝
ペンギンロッド ミンティアが落とす(ノーマル)
MSS540 デュランダル・武器庫の宝
MAKAROV ガイナンからもらう
BLOOD9 セグメントアドレスの宝
金の霊石 モモのダークロッドでファウンデーションのボス・ギガースをアイテム化する

Q.エンディング後のセーブとは?

A.おそらくエピソード2にデータを持ち越せるのだと思います。
追加イベント、ステータスやアイテムを持ち越しでプレイできるなどの特典が考えられますので、ないよりはあった方がいいと思います。
なるべくコンプリートデータを作っておくといいかも知れません。

ミンティアやグレイトジョーがまた会おうというセリフがあるので、倒してあるかどうかで変わる可能性があります。

Q.謎が残ったままです

A.続編があるのが前提です。現時点でどうしても解けないものは、エピソード2をお楽しみにということでしょう。

Q.結局ゼノギアスとの関係は?

A.ゼノギアスのエピソード2は、デウスが舞台となる惑星に落ちた後ですので、
ゼノサーガエピソード1と同じ時代になるであろうエピソード2は一致しないことになります。
ゼノサーガエピソード2は、ゼノギアスの場合は、まだエピソード1の途中であるということになります。
ウヅキ姓という共通点ですが、シタンの本名はヒュウガ・リクドウなので関係ないと思われます。
バッテン印の人などの、どこかで見たようなキャラは、スタッフのお遊びの可能性も。


戻る