1.定例フォーラムを開催し、単組リーダーどうしが本音レベルで情報交換・意見交換を行っています。会員労組が持ち回りであらかじめ設定されたテーマで報告するスタイルや、外部講師を招いて話を聞くスタイルなど、その都度事務局が企画します。1泊2日で、原則年2回行っています。 2.新任執行委員研修・支部(分会)役員研修など各種組織内研修の企画を事務局がお手伝いします。研修のインストラクター(ファシリテーター)は、事務局長が務める場合がほとんどです。(講師料がかかります。) 3.労使関係や組合活動で直面するさまざまな課題について、事務局長が相談に乗り、必要に応じて他社(他労組)の事例を紹介したり、専門家を紹介したりします。(原則無料です。) |