もどる

 
2000/7/24 赤いお月様を見たよ!! (^^;
お気に入りの漫画家の一人ひな。さんの原画か地元町田の漫画の森で展示されているとのことで見てきたんですけど、 新刊のサイン本もゲットできて(*^^*)でし・・・ 原画見て、いろいろ参考になりました。 > スクリーントーンやホワイトの使い方等

さておき、皆既月食どうだったでしょうか? 皆さんのお住まいの地域では無事観測できたでしょうか?
写真も仕上がって来ましたので結果報告です。

わたしゃは東京の町田市と云うところに住んでいるのですが、月食の前日の15日に台風が通過しまして、 当日夜は完全な晴天とは行かないまでも、満月はちゃんと見えてました。
日没後、一時間置き位に夏コミ用の原稿描きの息抜きがてら月が見えるか確認してたんですけど、 21:00過ぎにそろそろ欠け始めたかな? と何気なく眺めたら、月が無いんです。(^^;;
ちょうど月のある筈の所だけ雲がありまして、それもすぐに抜けそうにない位・・・。 それ以外の方向には全く雲が無く星が見えるというのに・・・ (T_T

もしや見れないか?などと不安になったんですけど。皆既が始まる22:00過ぎ、期待を込めつつ見ると・・・

おおお! 赤い月だ!!

早速ベランダに双眼鏡を持ち出して観望・・・ う〜むまだ左側がほんの少し黄色くて良い良い。(*^^*)
しばらく観望のち一休み。何てったって今度の月食は皆既が2時間弱。(^^;

皆既最大の頃もう一度見てみる。をを、あんなに暗くなるんだと驚き、カメラを準備して家の前の空き地に出る。
いや、真っ赤なお月さまが撮りたくて・・・ で撮ったのが下の写真(左側ね)
で、右側にあるのがその30分程後に撮った写真。これも皆既中の写真なんです。 肉眼で見たときにはちょっと右側が明るくなってるかな〜?って程度でしたんですけど、 写真にすると右側が黄色くなっちゃってるんですね。(^^;;

今回月の写真をかなり撮ったんですけど、使えそうなのがこの2枚しか無かったんです。それもピンぼけ・・・(T_T)
天体写真撮るために買ったカメラなのに・・・ (^^;; > ちなみにカメラはNikonのFM10です
 
2000/7/12 赤いお月様を見よう!!
今週末の7/16(日)に皆既月食があります。なんでも今世紀最大にして最後の皆既月食だそうで、非常に楽しみです。
さて、今世紀最後は良いとして、最大とはいかなることかと云うと、皆既(月が地球の陰にすっぽり入ってしまっている状態)継続時間が最大なんです。 その時間1時間と47分あまり。しかも、日本からは食の始まりから終わりまで見れるですって。(*^^*)
幸いにここのところ、梅雨らしく無く(少なくとも関東地方は)、割合晴れている日が多いので、期待も高まるばかり。(*^^*)

詳しいことはこちらに譲るとして。(^^;
皆既月食の最大のポイントはなんと云っても赤いお月さまですけど、これがまた非日常的な雰囲気を醸し出してまして、 背中がぞくぞくなりながらも、ついつい見入ってしまうんですわ。(^^;
上記リンクにあるお月さまは右下の方が赤くないですけど、これは地球の陰の端の方を通ったからで、 今回のはど真ん中を通りますので、全面赤いお月さんが見られるでしょう。

ちなみに時間は以下の通り

本影食始まり(欠けはじめ) 20:57
皆既始まり 22:02
皆既最大 22:56
皆既終わり 23:49
本影食終わり 24:54

この時間なら次の日が月曜でも安心ね。(^^;
 
2000/6/29 らん・LAN・乱   おまけ (^^;
けいじばんのほうにMAY-ISIさんからいろいろとアドバイスをいただいたのでピックアップ。(^^;


追加…(^^;   投稿者:MAY-ISI 6月2日(金)20時02分
そうそう、さっき書いてある事を全部完了後に、
共有したいものを共有設定してからでないと、
他のコンピュータからその機械は見えません。
なぜなら、ネットワークコンピュータで見えてるのって、
そのマシンに共有資源がある機械だけですから。(^_^;
(NT環境の場合は、ちょっと話が違いますけど。)

らん、らんらららんらんLAN(ぉ   投稿者:MAY-ISI 6月2日(金)19時56分
なるほど、機械的にはほとんど問題なさそうですね…。
後は、OS側の設定かなぁ。
また初級の所から書きますので、知ってたらごめんなさいね。

Win95 OSの方の確認ポイントを列挙しておきますと、
(上から順に確認してね☆)
1.ネットワークコンピュータのプロパティ関連
  A.両方の機械にきちんとボードが認識されているか?
    ネットワークの設定タグの現在のネットワーク構成に
    目的のボードが表示されていますか?
  B.同じプロトコルがセットされているか?
    同じくネットワーク構成に、MicrosoftのNetBEUI等の
    プロトコルが両方の機械に共通にインストールされていますか?
    特にNetBEUIにこだわる必要は無いですが、これが一番設定が
    簡単のため、お勧めしておきます。TCP/IPの方はプロトコルの
    設定自体が面倒のため、その部分に付いては割愛しておきます。
    インターネット接続の共有をするから必要なんだけど、わからない
    等在りましたら、それはその時にご説明しますです。(^^;
  C.Microsoftネットワーククライアントはインストールされているか?
    上に書いた通りですが(^^;、クライアントとして動くには
    必要です。
  D.Microsoftネットワーク共有サービスはインストールされているか?
    これも書いた通りですが、資源の共有を行う為にはインストール
    が必要になります。(共有資源の在る方だけで良い)
  E.コンピュータ名、ワークグループ名はセットされているか?
    これは、ユーザー情報タグのところに書いてある項目ですが、
    ワークグループ名を同じにしないといくら共有指定しても
    先方と繋がりません。コンピュータ名は、重複しないように
    付けてあれば良いです。
  F.その他
    ネットワーククライアントのプロパティのログオンの確認は、
    NTのドメインに入るわけではないので、チェックをはずしましょう。
    (通常、デフォルトでは付いていないはずですが。)
    また、アクセス権の管理のところでは、共有レベルのアクセス管理
    を選択しておきましょう。
  G.「優先的にログオンする」の項目には、Microsoftネットワーククライアント
    をセットしましょう。
  H.「ファイルとプリンタの共有」は、その機械で共有するものについて
    チェックマークを付けておきましょう。
  ※なお、個々の設定について不明点があれば、個別解説します〜。

もしかしたら、間違いとか専門家ならここを見なくちゃ、等あるかも知れませんが
とりあえず、こんな所ですか。
どなたか間違いに気がついたらフォロー御願いします(^^;
では、取り急ぎこんな感じで。会社でこんな事やってると怒られちゃうわ(笑)

あらあら   投稿者:MAY-ISI 5月24日(水)20時55分
あ、ケーブルは少なくとも家と全く(^_^;おんなじですね。
プロトコルとかの前の機械設定の段階でつまずいてるのかな?
まぁ、9821用のボードだから、Luna'sさの懸念している問題の
可能性もありますよね(^_^;)

Luna'sさのLAN系の知識レベルがわからないので、基本的な
所から書いておきますけど、両WinならNetBEUIのプロトコルを
入れておくと、LAN系の面倒な設定なしに、機械さえ
(機械的な設定も含めて)つながれば、後は、ワークグループを
同じにするだけでネットワーク的には繋がるはず。
(ネットワーク構成にMSネットワーククライアントと、
ネットワーク共有サービス入れた上で何かディスクでも
プリンタでも共有しないと、ネットワークコンピュータを
見ても相手のコンピュータが見えないけど。(^_^;))
あと、ボードがPlug & Play対応かどうかもあるかな?
ボード自体の設定の問題もあるかも知れないし。

ちなみに、LANボードの自己診断処理って出来るのなら、
やってみると良いかも。
(仕事でPCを1から組み上げた時に、これで問題見つけた
 経験在り(^^; ちなみに原因はボードの刺さり方で、
 指し直したら動いたんですけどね(笑))
あとは、10/100ボードの場合、ハブに繋がないと、
うまく動かない事があるとか、10のボードの機械が先に
動いていないと判定に失敗するとか、そういうものも
ごくたまにですが、あります。(これも経験済み(汗))
とりあえず、電源入れてケーブル繋いで双方のLANボード
についてるLINK等のインジケータランプが点灯していれば、
(そのランプ自体が無ければ駄目だけど)ボード同士は
機械的には繋がってるんじゃないかな?

直接ものに触れれば、いくらでもチェックできるんだけどなぁ…。
もう少し設定とか、状況とか細かくわかるといいんだけど。
ボードと本体の相性以外の所なら本職でもないのに仕事で
こういう関連もやってるので、少しはお役に立てるかも(^_^;)

(もっとも、今週末から来週のあたま迄は東京、福岡、大阪の
順に日帰り出張中(汗)なので、すぐのお返事出来ないかも
知れません(^^;忙しいにも程があるぞ〜!!>会社(T_T) )


と、文章からも分かる通り、忙しい中貴重な情報ありがとうございました。m(_ _)m
 
2000/6/19 らん・LAN・乱 Part4 (^^;;;;
いい加減に終わらせないと・・・(^^;

さてさて、前回までに少なくともWindowsの表示上は何も問題なくセットアップした所まで行きました。 しかしXt13及び自作AT機共々、相手を認識しません。(T_T) もうこれ以上何をやれば良いのやらの世界です。
既に稼働しているLANに接続させるなら、原因はセットアップしているPCにあるんでしょうけど、 新規にLANを構築している場合、全てのハードウェアからソフト設定まで原因が考えられるわけで、 もうパニック状態です。(^^;
時間ばかりとられて、順調に進んでいたCGの制作が止まるわ、部屋の掃除はできないわ・・・

と、いつまでもパニクっててもしょうがないので、順序立てて初めから考え直してみました。

その1 PCIバスのカード(SV-98/2-B06L)がダメダメ
いくらAT機で楽々認識したとはいえ、NEC純正の98用のカードですからねぇ、一番妖しいと考えました。

その2 Cバスのカード(EN-2298P)がダメダメ
NEC純正で無いにしろ、有名メーカのCバスのカードですけど、一応セッティング時にIRQ問題がありましたから、 次に妖しいとすればこれでしょう。

その3 ケーブルがダメダメ
新品を買ってきたばっかですし、あり得ないとは思いますけど一応・・・  でもこれが原因だと、レシート捨ててしまったし、ちとダメージが大きい。(^^;

その4 やっぱり設定がダメダメ
いろいろ調べたり、アドバイスを受けた限りでは、Windows95同士のリバース接続では、 大した設定もいらないので可能性は一番低いと考えられる。

といったところをリストアップして、順に検証開始です。(^^;

まず1番、こいつはPCIバスのカードを会社のAT機に刺して動作するかチェックしてみました。 すると・・・ 全く問題なく作動。(*^^*)
お次2番、こいつは会社のPCに刺してあるLANカードを持って帰って(^^;、会社のLANカードを自作AT機に、 PCIバスのカードをXt13に刺して動作チェック。すると・・・ 全く問題なく作動。(*^^*)   え?

わたしゃ一瞬目を疑いましたね。(^^;

あっさりと相手を認識してるじゃないですか!
ようやっと原因を突き止めたので、今度はなんとかCバスのカード(EN-2298P)を使えるようにしようと、 Cバスの差し位置を変えてみたり、カードのセットアッププログラムをいじってみたりしてみました。 だってねぇ、ちゃんと認識はするんだから、新しいの買うより、なんとかしてこいつを使いたいじゃないですか。 (^^;

そうこうしているうちに、最終的な原因が分かりました。やっぱりIRQに原因があったようです。
Part1にXt13はSCSIオンボードだと書きましたが、さすがに古い機種だけあってこれの転送速度が10MByte/秒とちょっと(かなり?)遅い物なのですよ。 ぢつわ、その前に使っていたXa7eにて20MByte/秒のSCSIカードを使っていたんで、Xt13にもそいつを付けてたんです。 当然SCSIを2つも積んでいることになるんで、IRQが埋まると・・・
実際そのSCSIカードを抜いて、CバスのLANカードのみで試したところ、これがちゃんと動作するんですな。(^^;
しかしSCSIはちょっと手放せない・・・ ということで、新たにLANカードを買ってくることに相成りました。
んで、最終的な構成が以下の通り。

 自作AT機側PC-9821Xt13側
OSWindows95Windows95
LANカード新たに買ってきたPCIバスのカード
PCI社のチップが乗っている。型番 : 忘れた(^^;
Xt13に付いていたPCIバスのカード
AMD社のチップが乗っている。型番 : SV-98/2-B06L

というわけで、わたしゃの戦いは幕を閉じたのでありました。
思い起こせば、5月の終わりから約2週間・・・ 長い戦いであった。 (^^;

しかし、その顛末をこれまた2週間もかかって書いているとは・・・ なんともはや。 (^^;;
 
2000/6/12 らん・LAN・乱 Part3 (^^;;;
なんか無駄話が多いというか、状況説明が多いというか、話が全然先に進んでないですけど・・・ (^^;

ジャンク寸前の9821に付いてきたおまけLANボードが、あまりにもあっさりと認識したことに気を良くしたわたしゃは、 早速LANケーブルを購入し、ネットワークの設定をしました。
ネットワーククライアントとネットワーク共有サービスを追加して、HDDを共有させて、プロトコルはTCP/IPを選択。 IPアドレスも入力していざ再起動!

起動後ワクワクしながらネットワークをダブルクリック

あれ? ネットワーク全体しかないぞ・・・!?
試しにネットワーク全体をダブルクリック。すると・・・

ネットワークを参照できません。
稼働中のネットワークに接続できません。
詳しくは、ヘルプの「ネットワークに関する問題」を参照してください。
のダイアログ・・・ ガーン!!
ありゃ? いきなしTCP/IPはマズかったかなぁ〜と、NetBEUIもプロトコルに追加。
でも、状況変わらず。(T_T)
ワークグループ名とかこちょこちょ変えても前進せず。(;_;)

しかたかなく、ヘルプの「ネットワークに関する問題」とやらを参照して、該当項目を選択してゆくと・・・

この問題は、このトラブルシューティングでは解決できません。
なめとんのかわれ! っと突っ込みを入れつつ、Xt13側のシステムを開いてみると、LANボードであるEN-2298Pに!マークが付いている。 どうやらIRQがSCSIボードとバッティングしているらしい。(i_i)
だったら認識時に正常に認識し終えるなよ〜、これだからPnPは・・・ (^^; などとぼやきながら、 こういうときの常套手段である、SCSIボードを抜いて、先にLANボードを認識させて、SCSIボードを再度認識させる、を実行。(^^;
予定通り、今度はIRQバッティングもなしで、無事LANボードが認識された。
さて今度こそ本番とネットワーク全体をダブルクリック。すると・・・

ネットワークを参照できません。
稼働中のネットワークに接続できません。
詳しくは、ヘルプの「ネットワークに関する問題」を参照してください。
あり・・・?  ...つづく (^^;
 
2000/6/7 らん・LAN・乱 Part2 (^^;;
下で、DOS機用にXa13を買ったと書きましたけど、Xt13でDOSとWindowsを共存すれば・・・? と感じた方もいると思います。タブン(^^;
ぢつは両機購入の前Xa7eにてDOSとWindowsの共存を計ったことがあるんです。ただ問題がありまして・・・

  1. Windows側にて2GByteを越えるHDD(13GByte)を使用していたためDOS側で認識できなかった。
  2. Windows側が、なぜか?DOSのHDD(1.6GByte)のHDDを認識しなかった。> DOSはver5.0
    おまけに認識できないので、起動時にそこでストップする。 (i_i)
  3. ODPのファンの音が異様にうるさかった。(^^; > ODPはIO-DATAのPK-K6H400/98

2.でOS毎にHDDを繋げ替えなければいけなくなり、3.は作品の製作時は問題外ということで、 DOS・Windowsの共存を断念した次第です。

さてさて本題のLANなんですけど。・・・ (^^;

自作AT機とXt13を繋げますので、スロットの関係から以下のような構成にしました。

 自作AT機側PC-9821Xt13側
OSWindows95Windows95
LANカードXt13に付いていたPCIバスのカード
AMD社のチップが乗っている。型番 : SV-98/2-B06L
Xa13に付いていたCバスのボード
PCI社のチップが乗っている。型番 : EN-2298P

自作AT機に付けた方は、NEC製(もちろん98用)だったんで、AT機で認識するか不安だったんですけど、 チップも有名メーカのものですし、PnPであっさりと認識できました。
Xt13に付けたやつもドライバをHPにてダウンロードし、PnPであっさりと認識。(*^^*)
双方のPCともネットワークの設定をしました。ここまでは非常に順調でした・・・  ...つづく (^^;
 
2000/6/5 らん・LAN・乱 (^^;
いや〜、すっかり熱くなりましたね。だんだんと日中外を動き回るのが億劫になってきました。 (^^;

外を動き回ると云えばグランベリーモールなんですけど。(^^; だいぶ落ち着いてきましたね。それでも晴れた日の土日は結構な人出ですけど・・・
いや、いつも見に行ってる訳じゃありませんよ。ただ家から一番近いスーパーがグランベリーモール内にあるもので、買い物ついでに覗いてくるだけで・・・ (^^;
思い起こせば、グランベリーモールが着工した1年前、駅前のスーパーも取り壊され、代替に作られたのがam/pm。(- -#) いや〜、日常の買い物に苦労しましたわ(^^;

さてさて、表題のLANなんですけど・・・ (^^;

最近何を血迷ったかジャンク寸前のPC-9821を買いまして、それも2台。(^^; PC-9821Xt13/K12とPC9821Xa13/K12なんですけどね。
それまで自室のWindows機には、これまたジャンクで仕入れてきたPC-9821Xa7eという機種に、ODPかまして使ってたんですけど、 これがハズレを引いてしまいましてね、PCIスロットが1本しかない上に、ベースクロックも60MHzにしかできない型番の奴でして、 結構鬱憤が溜まってたんですよ。
そんな折り秋葉原をうろついていて見つけたのがPC-9821Xt13/K12だったんです。 このXt13という機種、ぢつは発売当初から欲しかったあこがれの機種でして、なにが気に入ってたかって云うと、ミレニ(初期型)が標準搭載されていて、 空きPCIバスが2本、Cバスが5本!!、おまけにSCSIがオンボードで乗っているという拡張性の高さ。 それが\19,800という値段で出てたんで、買ってしまったんです。(^^;
ちょうどその時目に止まったのがFDDが2ドライブ仕様のXa13でして、やっぱ98erは2ドライブ仕様でしょうとDOS用に買ってしまいました。ちなみに\13,000でした

ちなみに、わたしゃのCGとかMIDIとかの制作環境って今だDOS上でして、DOS機は必須なんです。(^^;  それまではDX君を愛用してたんですけど、これでお別れです。 (^^;;

さておき・・・

そうして買った2台には2台ともLANカードが刺さってたんですね。Xt13にはPCIバスのものがXa13にはCバスの物が。
LANボードが2枚揃うとLANをしてみたくなるのが人情でして(^^;、ちょうどインターネット機として家族に開放してある自作AT機と、 部屋のWindows機の間のデータやりとりに、少し障害を感じていたこともあって、この2機種をLANで繋ごうと思い立った訳です。  ...つづく
 
2000/4/24 あれはすごいもんだ Part2 (^^;
通勤時に突っ切って行く公園のソメイヨシノが全て散って、 こんどは、広場の周りに植えてある八重桜が満開です。(*^^*)
満開になると、木全体が真っ白になるソメイヨシノも綺麗ですが、 若葉と共に満開になる八重桜の方がわたしゃは好きですね。
八重桜と云ってもいろいろ種類があるだろうと調べてみたんですけど・・・
いや〜、いっぱいあるわ。(^^;
たぶんこれが一番近いかなぁ〜(^^;
さておき・・・


わたしゃの家の最寄り駅は東急田園都市線の南町田駅なんですけど、 先日、とんでもない物がOpenしてまいました。
その名も「グランベリーモール

早速、土日に見物がてら行って来ました。

まず驚いたのが、人・人・人・・・。 どこからこんなに人が涌いたのだろうかと云うほどの人で溢れていました。
中にある飲食店なぞどこも長い行列・・・ 中には1時間半待ちというところもあったとか・・・ (^^;

わたしゃも行ったついでに、アウトレットモールで薄手のシャツを物色してたんですけど、 レジ前にできた長い行列を見て、買うのを断念しましたもの・・・ (^^;
ま、地元住民としては、このにぎわいがいつまで続くか心配ではあるんですけど・・・ (^^;


そうそう、上記ページ見て驚いたんですけど、 最近はあんなHPもできるようなってたんですね〜 (^^;
このページはエディタ(秀丸)で作ってるんですけど、 わたしゃのHTMLの知識も古くなったもんだな〜と感じる今日この頃でし。(^^;

 
2000/4/4 あれはすごいもんだ (^^;
さてさて、年初めには潰す予定だったこのコーナも4回目です。(^^;
未だに掲示板とたわごととの境界線がわたしゃ自身はっきりしてないんですけど、 ま追々明確になってくるでしょう。(^^;

今回の話題はそんなことでなくて・・・ (^^;

わたしゃついに見てしまったんですよ。
見てしばらくは震えが止まりませんでしたね。

え、何を見たかって?

季節外れの幽霊^h^h^h^h^h^h^hでなくて、大火球を見てしまったんです。

土曜日(4/1)の21:00頃家に帰る途中で、北西の空から南西方向に流れたんですよ。
わたしゃが実際見たのは火球の終わりの方でしたけど、それでも30度位は見えました。
同行者の報告だと、頭の上を過ぎて行ったとのことで、そうなると火球全体では90度位飛んでいたのでは・・・

明るさは金星の最大光輝よりも明るくて、色は青緑。
まるで打ち上げ花火の粒が空を大きく横切ったって感じでしょうか?
音や痕は確認できませんでしたけど、わたしゃ初めて青緑色の流星見ましたね。

隕石落下で「青緑色の火球が流れて・・・」なんて話を良く目にしてたんで、今回も地上まで落ちろ〜〜
なんて願ってたんですけど (^^; 結局途中で燃え尽きてしまったみたいです。
火球とは?
非常に明るい流れ星のことです。魔法使いが使うそれとは和名も英語の綴り(Fireball)も同じですが、 全く違う物の可能性の方が高いです。(^^; ただ後者がプラズマであった場合、同じ可能性の方が・・・ (^^;

痕とは?
大きな流れ星が飛んだ後数分ほど、うっすらと光の帯が残ることがあります。この光の帯のことを痕といいます。 またこの痕は上層大気の流れによって形が変化するので、結構面白い天文現象の一つです。 と云ってもわたしゃまだ一度も痕を見たこと無いですけど。(T_T)
 
2000/3/28 まだまだオリエンタルカレー (^^;
いつの間にやら気付くと3月も終わろうとしてる・・・ 今月何やってたんだろ(;_;

さてさて、話題沸騰中(^^;のオリエンタルカレーですけど、いよいよ作って食べてみました。

oc03 まず箱を開けて出てきたのが右の応募はがき。
なんと24金のオリエンタルゴールドスプーンプレゼントですって!  さすが名古屋人、金が好きだなぁ〜〜 (((((^^; と思いつつも、ちょっと欲しいかも。(^^;
でもよく見るとマースカレーゴールドのオリエンタル坊や(という名前だそうな)でなければいけないらしい、 しかし購入した店には無印マースカレーしか無かったので断念。

いよいよ、調理に入るのだが、いつものカレーの作り方では、本当のマースカレーの味は出ないであろうと(^^;  箱裏に書かれている作り方を覗くと・・・

材料
たまねぎ 中2個 200〜250g
肉 100〜150g
作り方
お鍋に水約750ml(カップ約4杯弱)を入れマースチャツネをしぼりだしたまねぎ(みじん切り)肉をいれて良く煮たてて下さい。
煮上がってきましたら弱火にしてカレーを少量ずつもみほぐすように入れて良くかきまぜながら煮込んで下さい。
にんじん、じゃがいも等をお使いになる時はゆでてアクをとってからご使用下さい。

と書かれている。

たまねぎと肉しか入れないのか!? とか、材料炒めないのか!? 等々驚き多々。 (^^;
きっと、マースチャツネなる物が、全てを解決するに違いないと期待し、指示通りに・・・  (とは云っても、さすがたまねぎと肉だけでは寂しいので、にんじんとじゃがいもは加えました (^^;)

さてさて、程良く煮た後で、カレー粉を入れるわけですが、このカレー粉、箱にも書いてあるとおり粉末タイプなんですね。 これが結構良いのだ。他のメーカのカレー粉ってだいたいブロックを入れるじゃないですか、 あれってなかなか溶けなくて、注意してかき回さないとジャガイモがくずけたりするんですけど、 これは粉末なのですぐ溶ける。 ま、粉末の場合、溶かし方を誤ると、玉々になってしまうんですけどね (^^;

さて、本題の味の方なんですが・・・
家は昔からカレー粉はバーモンドカレーを使ってたので、 味の基準がバーモンドカレーになっていることを断り入れて置いて・・・ (^^;

ひと口食べてみる・・・

これがなんとも形容しがたい味なのだ。
まず思ったのは、これはカレーではないでした。 (^^;
少なくともわたしゃがカレーをイメージして、その範囲内にこの味は含まれないし、 またとろみも、カレー粉が足りなくて溶き片栗を入れたようなとろみ時々やるんだこれが(^^;だし・・・

かといって、この味を何に分類するかと云われたらカレーとしか分類できないのもまた事実。(^^; 確かにカレーの味はするんだけど、何かが足りない。 少なくとも、カレーライスとしてはちょっと・・・ そこで思いついたのがお菓子カレーという思い。

次の日、このたわごとに載せるために何とか味を分析しようと、 残りのカレーを一匙一匙考えながら食べて、ふと思い当たった。

カレーから刺激の強いスパイス類を抜いて、 ターメリックのみのカレーにしたらこんな味になるのでは?

そう、まさにその通り。
そういわれればカレー味のお菓子ってそんな味ですよねぇ。カレーせんべいとか、カールのカレー味とか・・・

そこでまた、ふと思いついた。
そうだ、この味なら、小さい子供のいる家庭ならちょうど良いかも知れない。(^^;
わたしゃの子供の頃を振り返れば(^^;、カレー粉は甘口だったにも関わらず、カレーが辛くて良く水を飲んだけど、 これなら刺激が少ないから小さな子供でも大丈夫。(^^)v

って、発想が・・・ (^^;

あう、オリエンタルのHPにあるオリエンタルコーラがめっちゃ欲しい!! (^^;
 
2000/3/21 オリエンタルカレー
そうそう、オリエンタルカレーって、中京圏では結構名の知れた?カレーみたいですね。
先日とある方(^^;からメールがありまして、曰く

>  あの「オリエンタルカレー」が売られているのを発見!!
>  即時に捕獲してきました。 (^^;

これ(↓)のことかい??
 http://www.oriental-curry.co.jp/item_photo.html#p1

 *ちなみに・・・*
 ・オリエンタル オリエンタル即席カレー
  かつて一世を風靡した(らしい)オリエンタルカレーです。
  現在も中京地区などで販売されています.(HPから通販可能!)
  (ハヤシもあるでよー)というコマーシャルがあった ...

このページの缶ジュースとかもかなり妖しい・・・。(^_^;)/
 http://www.oriental-curry.co.jp/

>  まだ作ってないので味の方は不明ですが追々報告します。

下記にもいろいろと評価が書いているよ!(^_^;)/
 http://www2q.biglobe.ne.jp/~curry/retocheck.orien.html
(抜粋:ペシャペシャしたソースと苦味系のソースはオリエンタルの伝統か。)

だそうです。 メールより関連部分だけの引用なんで、不明点は勘弁 (^^;;
そう云えば、ハヤシもあるでよーというフレーズは、何処かで聴いた覚えがあるような・・・
 
2000/3/13 オリエンタルカレー
休止間近とか云っときながら、再開です。(^^;
いやね、ただでさえ話題に乏しいのにけいじばん作ってしまったじゃないですか、 こっちに書くこと無くなって、ここ半年近く更新してなかったし、いい加減このコーナー無くそうかなって思ってたんですが、 ちとけいじばんに書き捨てるのはもったいない話題がありましたのでもうしばらく様子見です。(^^;


といってもこの話題、あまりにも個人(仲間内)過ぎるんですけど (^^;


わたしゃ毎年正月に飛騨高山にスキーにつれてって貰ってるんですけど、安房峠方面から高山市街地に入ったところに、 古〜い八百屋?がありまして、その軒の上に、これまた古〜い半分以上塗料のはがれた看板が乗っていまして、 そこに妖しいコックの絵と共に、「オリエンタル即席カレー」と書かれてるんです。
それがまた、その店(今年までは店が開いてるところも見たことがなかったし)の雰囲気とも相まって、 ひどく異様に見え、毎年そこの前を通る度に、「あのカレー、まだ売ってるのかしら?」 「売ってても、既に賞味期限が何年も過ぎたやつに違いない」 (^^; などと勝手に噂してまして、 仲間内では伝説のカレーになっていたのであります。

そんなある日。(^^;
家の近くにある、何故が食料品や雑貨なども売っている薬屋に、買い物に行ったときのことです。 もちろん食料品めあてでしたけど。 (^^;
ふとカレー粉などが置いてある一角に目をやると・・・、なんと、あの伝説のオリエンタルカレーがあるではないですか!! (^^;

oc01

ま、即席でなくマースなんて物がくっついてますけど、とにかく即ゲットしてまいりました。(^^;

ちなみにマースとは・・・

oc01

のとおり、マースチャツネなる物が入っているかららしいです。


え?、味はどうだったかって?
え〜〜、まだ作ってないんで何とも・・・ (^^;

これより過去の物は以下に。(^^;

お役立ち情報 (^^; n or m IDEのHDD
その他 1998 1999


もどる