絵手紙の道具

@梅皿(うめさら)
顔彩を水で溶いたり混ぜ
合わせたりするための
ものです。

A筆洗(ひっせん)
水を入れ筆を洗うためのもの。
仕切りがある方が筆に他色が
うつりにくいです。(空きビンでもよい)

B顔彩(がんさい)
絵手紙を彩色する
絵の具です。

C筆(ふで)
<線引用・彩色用>
先が細い筆は線を
きます。太い筆は
色を塗ります。

D画仙紙ハガキ
(がせんし)

にじみやかすれが出て
通常のはがきよりも味わい
のある表現ができます。

E印泥(いんでい)
朱肉のことです。

F印(いん)
消しゴムでも簡単に
つくれます。

G青墨(せいぼく)
習字用の墨より青みがかった
淡い色に仕上がります。

H硯(すずり)
書道用のものと同じです。

@

A

B

C

D

E

F

G

H